 |
平成13年度より青年会では三佛忌を修行する事に なりました。平成13年度最後の行事として降誕会を 修行致しました。担当は安房地区三佛忌実行委員会。
|
安房地区三佛忌実行委員会報告
平成14年4月17日午後1時半、13教区光厳寺へ集合し午後2時半打ち出しで降誕会出班潅沐を行いました。予てよりの打ち合わせ・ならしがありましたが青年会員の中には既に偈文や進退を忘れた者もおり、かくいう私もその一人でした。久しぶりの出班潅沐を思い出しつつ行った事で再度進退を確認できる良い機会となりました。
初めてこの三佛忌降誕会の話をいただいた時、会長より色々な企画をするよう言われましたが何の工夫も出来ず終いでした。しかし今回、それはそれで厳粛な法要でしたので行って良かったと思う結果でした。
県南での開催でしたので出席者の少なさが心配でしたが、当日は金剛寺御住職 田中義元老師、瑞岩寺御住職 伊藤仁志老師をはじめ会長以下16名の出席を得て行えた事に感謝致します。
会員の活動人数が少ない安房地区ですが、今後も努力し活動を続けたいと願っておりますので、機会をいただいた会長はじめ力となって頂いた事務局の皆様に御礼申し上げ、まとまりませんが報告とさせていただきます。
 |
去る4月17日、當山に於いて千葉県曹洞宗青年会主催により降誕会法要が修行されました。御随喜をいただき、又、御焼香を賜りました遠近の御寺院様、千曹青の皆様に対し心から感謝致します。 この度の法要研修では、當山が会場ということで浅学非才ではございますが、導師を務めさせていただききました。お釈迦様のご誕生を記念する降誕会をすごし、今あらためてお釈迦様がお示しになった「天上天下唯我独尊、三界は皆苦なり我当に之を安ずべし」という教えを、修証一如として自分で感得できるようこれからも、ますます精進努力していく所存でございます。
最後に、千曹青皆様の多大なご苦労とこのご法縁をいただきました事に感謝してご挨拶と致します。
|
|