平成14年度 7 月 定 例 会(ボランティア研修会)

於・成田市 永興寺

 

 NPO法人「三松会」の活動について、この法人の理事長を務める群馬県源清寺副住職 塚田一晃師より貴重な体験談を聞く事が出来ました。
 概要を要約しますと、この法人は平成7年6月に発会、平成13年3月に群馬県知事の認証を受け、現在では数多くの市・町各福祉事務所、高齢者施設、福祉施設、民生委員等に認知され活動しており、身よりのない方や生活困難者、生活保護受給者の方々への葬儀全般を執行しているそうです。
 特記すべき点は、御遺体の搬送から納骨まで全てを一人で行っている事です。依頼があれば24時間何時でも自分で車を運転し、御遺体の搬送に向かい、納棺、火葬場の手配、弁当の手配に始まり、葬儀の執行、納骨に到るまで一人で行うそうです。時には腐乱した御遺体や、自殺体の依頼もあるそうで、苦労した体験等も伺う事が出来ました。
 私たち(僧侶)が通常勤める葬儀は、綺麗に納棺された状態から始まりますが、その前後より携わる事によって、故人の生い立ちや生活環境、更には生き様を通し、人間が持つ善性と悪性がはっきりと見えてくるそうです。
 この研修会を通して、「葬儀」を違った観点から考える機会を得ました。

ボランティア委員会   
委員長 武田聖英


“三松会の御案内” より

三松会は、身寄りのない方、生活保護受給者、生活困難者、施設入所者、他諸々の事情のある方が困ったとき、支援する社会福祉活動をさせていただいております。

○身寄りのない方、独居老人等の施設入所や病院への入院などの身元保証・身元引き受けの問題などの行政と連携しての対応。
○諸々の事情をもたれた方々の生前における心配、悩み事の相談。
○身寄りのない方の葬祭の監視。
  ・遺族になりかわって墓地埋葬に至るまで手助けをいたします。
  ・亡くなられたあとの心配をされている方の希望を監視!願いをかなえます。
○遺言状の作成及び保管。
  ・秘密は厳守いたします。
○葬祭部門【葬祭の執行】
  ・身寄りのない方、生活困難者、生活保護受給者など、諸々の事情のある方々の葬儀を致します。葬祭法要についてお気軽にご相談ください。※宗教・宗派関係なくどのような方でもご利用になれます。
 

・病院からのご遺体の搬送からいたします。(24時間対応致します)
 ※三松会では霊柩車を所有しております。

 

・自宅等で葬儀のできない方などの密葬に対応いたします。
 ※葬祭場、式場の紹介。

  ・火葬手続き。
  ・寺院・墓地等の紹介。
  ・葬儀業者の紹介。
  ・その他仏事・法事に関する相談。
○永代供養墓地、共同墓地の紹介。
○ご遺骨の預かり等の相談。
○福祉施設、医療機関、官公署との連絡。その他

NPO法人(=特定非営利活動法人は、知事の認証を受けた営利を目的としない事業を行う法人です。)

戻る