涅槃講式



写真をクリックすると、動画を見ることが出来ますが、
電話回線ご利用の方は、どうしても時間がかかります。
まち時間の目安をご覧の上、気長にお待ちください。m(_ _)m
ご覧になるには『マウス右クリック→対象をファイルに保存』してから、
ご覧になることをお勧めします。

(wmvムービーのため、基本的にWindows用です。Macの方ごめんなさい)


浄道場

焼香 森田英隆 師
洒水 松山健雄 師
散華 畠山文亮 師

(505k  約1分40秒)

四智讃

讃頭 吉村利行 師
讃頭 畠山賢陀 師

(794k 約2分30秒)

献供

式師 会長 田中義光 師
侍者 藤井元超 師
侍香 田中秀一 師
殿行 児玉昌広 師
殿行 小暮宏堂 師 

祭文

祭文 新野利行 師

(575k 約1分45秒)

総禮の偈

伽陀 鈴木晋一 師

如來唄

唄師 松崎秀規 師
唄師 菊地正幸 師

(497k 約1分30秒)

散梵錫

散華 山本崇文 師(747k 約2分15秒)
梵音 房田清光 師(740k 約2分15秒)
錫杖 福山隆浩 師(528k 約1分40秒)

式文

式師 会長 田中義光 師


  講式というものに、今回はじめて参加させて頂きました。大変勉強になったとともに、供養・法要をお勤めすることの意味、仏弟子としての心構えをあらためて考えるよい機会となりました。
  今回感じたことを、単なる感動に終わらせず、少しづつでも身につけていきたいと思っています。

    梵音   養昌寺徒弟  房田清光 九拝