平成16年6月7日(月)
於 大栄町 長興院


平成16年度最初の青年会行事として、千曹青ボランティア委員会の企画で、消防署の皆様をお招きして救急救命講習会が行われました。
私たちは幼稚園や禅の集いなどで、子供たちの前にでる機会が多くあります。人の集まるところに必ずあるのが『万が一』の可能性。事態が起こったとき、まず私たちがするべき処置は何だろう。『万が一』は起こらないのが一番良いのでしょうが、起こったときの心得を学ぶ機会を得ることができました。

  

スライド・座学のあと、実践練習
周囲の確認〜救急車の手配から、人体模型をつかって心肺蘇生の練習。



心臓マッサージは、本番以外には人体で行ってはいけないそうですよ。
練習は座布団などで行いましょう。

  

自動車の教習などで、救急救命の講習を受けていても、
やってみるとずいぶん難しいものでした。


講習内で「見きわめ」をしていただき、
参加者各員は後日、修了証をいただきました。