第48回 歳末助け合い托鉢
平成20年12月12日、会員8名、OB2名参加のもと、千葉市内において第48回 歳末助け合い托鉢を行いました。
千葉市亥鼻 高徳寺様にて出発前の諷経を上げたあと、二手に分かれてJR千葉駅へ向かいます。
先週の安房地区托鉢の時とは違い、この日は暖かく穏やかな天候となりました。途中、毎年浄財をご寄進下さる近隣のお寺さんや商店に立ち寄り、ご供養の諷経を上げました。
JR千葉駅に到着後、駅周辺にて街頭托鉢。老若男女を問わず、大勢の方々が募金にご協力下さいました。浄財を上げて下さった後に手を合わせて下さる方も多く、その有り難いお姿が心に残りました。
昼食は今年も「鳥万」様よりご供養にあずかり、御礼と供養の諷経を上げさせていただきました。
再びJR千葉駅前に戻り、日が陰る頃まで托鉢を続けました。この日皆さまより頂戴した浄財112,389円は、全額千葉市社会福祉協議会へ寄付させていただきました。ご協力下さった多くの皆様に心より御礼申し上げます。
〜青年会員の感想〜
南房総市 福聚院 副住職 庄司徳潤 合掌 |