平成20年度 10月定例会
〜収穫祭〜
平成20年10月6日、袖ヶ浦市真光寺様にて収穫祭を開催。今年収穫したお米をみんなで食べました。
当初は、薪を使った釜炊きを予定していましたが、当日はあいにくの雨。外での食事を断念し、参加者がそれぞれに持ち寄った食材をおかずに、室内での食事となりました。昨年に比べると地味な内容となりましたが、お米を噛むたびに、春先から収穫までにかけた時間と労力を思い出し、格別な味に感じました。
土壌や無農薬といったことも美味しさの一つではありますが、それ以上にみんなが頑張った分だけ美味しさが増しているような気がします。
今まで何気なく口していたお米ですが、2年間の稲作体験によって、食に対する意識が以前よりも確実に向上しました。これからもずっと「いただきます。ご馳走様でした。」という感謝の気持ちを常に忘れないよう心がけたいと思います。
〜環境委員長のコメント〜
環境委員会では、一年を通してお米作りを体験しようと 袖ヶ浦市 真光寺様の田んぼをお借りして、職員の上田さんのご指導の下、19年5月に初めての田植えをしました。みんなで一列に並び等間隔で稲の苗を田んぼに植えていくのですが、田んぼのぬかるみに足を取られたり、腰が痛くなったりと苦労しましたが、9月の収穫の時期を楽しみに田植えをしました。 環境委員長 印旛村 広済寺 福山隆浩 合掌 |