平成20年度 11月定例会
〜梅花大会の登壇練習・成道会習儀〜
平成20年11月10日(月)、千葉市 満蔵寺様に於いて11月定例会を開催。はじめに、2週間後に迫った梅花流千葉県奉詠大会に向け、教典の捧持法や登壇奉詠の作法練習を行いました。
梅花の登壇は初めてという会員も多く、また今年の大会では従来の登壇方法が大幅に変更されたため、過去に登壇を経験した人もこの方法での登壇は初めてとなります。全体の流れやそれぞれの動作のタイミングに注意しながら、全員で動きを合わせる練習を繰り返し行いました。
続いて松崎秀規師を講師に、奉詠曲である「同行御和讃・同行御詠歌(道交)」を練習。大会前の練習はこれが最後となるため、細かい部分の最終確認です。また、詠題司・詠頭司の配役を決め、本堂を会場に見立てて登壇〜奉詠〜降壇までのリハーサルを行いました。
梅花練習に引き続き、来月行われる成道会法要の進退ならしを行いました。今回は、導師を副会長の戸田信也師、維那を薄永大明師が務めることになりました。
青年会の法要は、年齢や経験に関係なく様々な役を勉強できるよう、若手中心の配役としています。本番の成道会法要も精一杯務めさせていただきたいと思います。