第20回安房地区托鉢
平成21年12月4日(金)、御寺院様3名、青年会員12名参加のもと、第20回安房地区托鉢を実施いたしました。前日までの悪天候が嘘のような晴れ空の中、例年通り館山市竜渕寺様に拠点を置かせていただき、安房地区托鉢20周年という記念の日を迎えさせていただきました。
正午12時に集合し、昼食をとった後、13時より竜渕寺様本堂前にて諷経をあげさせていただき、館山駅へと向かいました。そして、14時から16時まで館山駅で托鉢を行い、計60,148円という沢山の浄財を頂きました。この浄財は、館山市社会福祉協議会へ寄付させていただきます。
浄財をくださった皆様、会場を提供、美味しい初筍のけんちん汁を作ってくださった竜渕寺様、ご協力頂いた御寺院様方、青年会員の皆様、心より感謝いたします。有り難うございました。合掌
平成21年12月11日(金)、御寺院様1名、青年会員12名参加のもと、第49回歳末助け合い托鉢を実施いたしました。先週、館山で行われました『第20回安房地区托鉢』は、晴天の中での開催でありましたが、今回の歳末助け合い托鉢は、冷たい雨が降る中での開催となってしまいました。
例年通り、千葉市中央区の高徳寺様に拠点となります会場をお借りし、午前9時に集合いたしました。雨の様子を見ながら、10時半より本堂前にて諷経をあげ、千葉駅へと向かいました。そして13時まで千葉駅で托鉢を行い、こちらも例年通り千葉駅近隣の料理屋『鳥万』様にお伺いし、冷えた身体が温まる美味しい昼食を頂きました。
午後も雨が止まなかったため、15時に高徳寺に戻りました。合計112,851円という沢山の浄財を頂戴いたしました。こちらの浄財は、千葉市社会福祉協議会に寄付させていただきます。
会場を提供してくださった高徳寺様、昼食をお世話になりました鳥万様、有り難うございました。そして、傘と荷物で手がふさがっている中、沢山の浄財をくださった皆様、本当に有り難うございました。青年会員の皆様、悪天候の中ご参加いただき有り難うございました。合掌
〜会長のコメント〜
|
|