平成22年8月26日(木)〜27日(金)、市原市永昌寺様に於いて、曹洞宗千葉県宗務所主催の『少年少女禅の集い』が行われました。今年のテーマは『自然にふれあい、お寺でまなぼう』です。県内各地から52名の生徒が参加しました。
レクリエーション@では、班のお友達と仲良くなるためのアイスブレークを行いました。まずは本堂でペアになって、名前を聞いたり誕生日を聞いたり、ジャンケン3回勝負をしたりしました。そのあとは外に出て班ごとに遊び、最後は6班全員が集まって班別対抗戦のゲームをしました。初めは少し緊張ぎみだった子供たちも、時間とともに少しずつ打ち解けていったようです。
レクリエーションAでは、『約束のともしび』というレクを行いました。『約束のともしび』というのは、まず子供たちが、<あのときは自分が悪かったな>とか<これから直したいな>と思うことを、願いとして紙に書き、それを永昌寺の方丈さまのところに預けに行きます。そしてみんなの思いが集まったその紙を、方丈さまがほとけさまの前で火をつけて燃やすことによって、みんなの思いをほとけさまに届けようというものです。すっかり日も暮れて暗くなった本堂で行われた『約束のともしび』は、とても神秘的で子どもたちも静かに真剣に取り組んでいました。
2日目のレクリエーションBでは、外に出て『ミートソース作り』を行いました。最初はそれぞれの班で焚き火係りと調理係りに分担してレクをはじめました。焚き火がしっかりと起こり、野菜の下準備も完了したところからはみんなで協力してミートソース作りを行います。もうすぐ9月というのにいまだ猛暑日が続くなか、途中の休憩時間にいただいたアイスクリームをみんな夢中で食べていました。全部の具材を鍋に投入してからは、班のみんなが交代で丁寧にかき回し続けて作ったので、どの班も焦がすことなくミートソースが完成しました。最後はみんなで作ったミートソースを本堂に持っていき、おいしく頂きました。自分たちで苦労して作ったミートソースは本当においしかったようで、スタッフが用意した麺が全てなくなるほどの売れ行きでした。
暑さが心配されましたが、今年も大きな事故や怪我もなく無事に禅の集いを終了することが出来ました。会場を提供していただいた永昌寺様、そして、協力していただいたスタッフの皆様ありがとうございました。
〜日程表〜
1日目
|
2日目
|
||
受付
|
5:00
|
起床
|
|
開会式・オリエンテーション
|
6:00
|
坐禅
|
|
レクリエーション(1)
|
6:30
|
朝のおつとめ
|
|
入浴
|
7:00
|
朝食
|
|
夕食
|
8:30
|
清掃
|
|
レクリエーション(2)
|
9:00
|
レクリエーション(3)
|
|
布団作務
|
12:00
|
昼食
|
|
就寝準備
|
13:30
|
閉会式
|
|
就寝
|
14:30
|
解散
|