第13回 少年少女禅の集い(上総・安房地区)
平成23年8月25日(木)〜26日(金)、鴨川市長安寺様に於いて、曹洞宗千葉県宗務所主催の『少年少女禅の集い(上総・安房地区)』が開催されました。今年のテーマは『学ぼう、遊ぼう、手をとり合って』。55名のお友達とスタッフ27名が共にし、一緒に坐禅やレクを行いました。
開会式、オリエンテーションを終え、記念写真を撮りました。その後、みんなに楽しんでもらおうと、長安寺のお檀家さんが作って下さった竹細工の遊具で遊びました。
レクリエーション@では境内地を使った大規模なオリエンテーリングです。班ごとに点数の書かれた目印を探しながら、合計得点を競い合います。協力して目印を探すうちに、子どもたちも少しずつ緊張がほぐれてきたようでした。その後、畑に移動してジャガイモとさつまいも掘りを行いました。ジャガイモとさつまいまを探して、夢中に土を掘り返す子どもたち。その成果もあって、かご一杯に収穫できました。
お風呂では今日1日かいた汗を流し、夕食を食べた後はレクリエーションAでまわり灯籠を作りました。色とりどりのペンを使い、灯籠に絵や文字で夏の思い出を描きました。
2日目は朝の日差しが差し込む中、坐蒲という坐禅用の座布団を使って暁天坐禅を行いました。その後の朝のおつとめでは、みんなしっかりと正座をし、大きな声でお経を唱えることができました。
レクリエーションBでは稲刈り体験とピザ作りを行いました。稲刈り体験では長安寺のお檀家さんの田んぼをご提供いただき、役員さんたちに教わりながら稲を刈りました。子どもたちは上手に鎌を使って、無邪気に稲刈りをしていました。ピザ作りは生地の成形、盛り付けを子どもたち自身が行い、本格的な石窯で焼きます。昨日収穫したジャガイモもこの窯で焼き、ピザと一緒にいただきました。自分で作ったピザは特においしかったようで、みんな残さず食べていました。
大きな怪我やトラブルもなく、今年も無事に上総安房地区 少年少女禅の集いを終える事が出来ました。子供たちにとっても、得難い夏の思い出となったと思います。
〜日程表〜
1日目
|
2日目
|
||
10:00 |
受付
|
5:00
|
起床
|
10:30 |
開会式・オリエンテーション
|
6:00
|
暁天坐禅
|
12:00 |
昼食
|
6:20
|
朝のおつとめ
|
13:00 |
レクリエーション@
|
7:00
|
朝食
|
16:00 |
入浴
|
8:30
|
清掃
|
18:00 |
夕食
|
9:00
|
レクリエーションB
|
19:00 |
レクリエーションA
|
12:00
|
昼食
|
20:30 |
就寝準備
|
13:30
|
閉会式
|
21:00 |
夜坐
|
14:30
|
解散
|
21:30 |
消灯就寝
|