第13回 少年少女禅の集い(下総地区)
平成23年8月29日(月)〜30日(火)、成田市龍安寺様に於いて、曹洞宗千葉県宗務所主催の『少年少女禅の集い(下総地区)』が開催され、52名のお友達とスタッフ25名が参加しました。今年は『絆〜私たちにできること〜』をテーマに、様々なレクが行われました。
はじめのレクリエーション@ではうちわを作りました。うちわの形をした紙に好きな絵を描いて骨組みに貼れば、世界に1つだけのうちわが完成。子どもたちは1人1人個性のあるうちわを作り、1番上手に作れたうちわをみんなで選びました。
お風呂、夕食を済ませた後、レクリエーションAではドラムサークルを行いました。一見ただの遊びのようですが、ドラムサークルにはつながりの強化や自己表現の訓練など様々な効果があります。本堂の真ん中で円を作り、ドラムや太鼓、色々な楽器を使いながら、先生のリードに合わせ音を鳴らして楽しみました。後半では先生と子どもたち数名がリズムに合わせて、踊っている姿がありました。様々な楽器の音は20時半まで、本堂内に賑やかに響いていました。
禅の集い2日目。まだ外も薄暗い中、「振鈴」という目を覚ますための鈴の音が鳴り響き渡りました。子どもたちはまだ眠たそうな様子でしたが、洗面をして自分の使った布団類を綺麗に片付けていました。その後に暁天坐禅と朝のおつとめを修行。坐禅中は静かに、おつとめ中は大きな声で読経することができました。
最後のレクリエーションBは、班対抗の大運動会です。様々なゲームを行って、班ごとに得点を競い合いました。班には低学年から高学年の子までいるので、それぞれに補い協力し合うのが高得点の鍵です。フラフープリレーやボールを使ったゲームのほか、子どもたちみんなでだるまさんがころんだをしました。
今年は風が気持ちよく吹いていて、多少日差しは強かったものの子どもたちには過ごしやすい禅の集いとなりました。1泊2日と短い少年少女禅の集いでしたが、大きな怪我もなく無事に終了することが出来ました。会場をご提供していただきました龍安寺様、そしてスタッフの皆さまありがとうございました。
〜日程表〜
1日目
|
2日目
|
||
10:00 |
受付・オリエンテーション・開会式
|
5:30
|
振鈴・起床
|
12:00 |
昼食
|
6:00
|
暁天坐禅
|
13:00 |
レクリエーション@
|
6:30
|
朝のおつとめ
|
16:00 |
入浴
|
7:00
|
朝食
|
18:00 |
夕食
|
8:30
|
清掃
|
19:00 |
レクリエーションA
|
9:00
|
レクリエーションB
|
20:30 |
就寝準備
|
12:00
|
昼食
|
21:00 |
坐禅
|
13:30
|
閉会式
|
21:20 |
消灯就寝
|
14:30
|
解散
|