第52回 歳末助け合い托鉢
平成24年12月14日(金)、第52回歳末助け合い托鉢を実施。御寺院様2名、青年会員10名が参加しました。会場は昨年同様千葉市中央区亥鼻の高徳寺様をお借りしました。今年の歳末助け合い托鉢では12月を感じさせない程の暖かい1日となりました。
本堂前にて仏祖諷経をつとめた後、二手に分かれてJR千葉駅へと出発しました。駅まで向かう途中、毎年浄財をご寄進下さる近隣の御寺院様や商店に立ち寄って諷経をあげさせていただきました。千葉駅前に到着後は、道の両側に分かれて街頭托鉢を行いました。
昼食を新町にある『鳥万』様より御供養いただきました。参加者一同大変美味しく食事をいただき、午後の活力を十分に養うことが出来ました。出発前に店頭にて諷経をあげさせていただき、引き続き駅前で托鉢を行いました。16時まで街頭に立ち、その後高徳寺様へ帰山しました。
本日街頭托鉢にて頂戴した浄財は136,415円になりました。東日本大震災の義援金として、12月18日に日本赤十字社千葉県支部へ寄付させていただきました。
今年も快く会場を提供してくださいました高徳寺様、昼食のご供養をいただきました鳥万様には厚く御礼申し上げます。また、浄財をご寄進いただきました皆様方、本当に有り難うございました。そして、お忙しいところご参加をいただきました御寺院様、会員の皆様、大変お疲れ様でした。
今回の托鉢にて本年の青年会行事は終了となります。来年は三佛忌修行、法式研修の他、タイ王国への海外研修旅行を企画しています。シャンティ本部、生き直しの家の視察などは、個人の観光旅行ではなかなか行けない所です。ご検討の上、この機会に是非御参加ください。