第14回 少年少女禅の集い(下総地区)

 平成24年8月28日(火)〜29日(水)、千葉市宗胤寺様に於いて、曹洞宗千葉県宗務所主催の『少年少女禅の集い(下総地区)』を開催。34名のお子さん達とスタッフ27名が1泊2日の間お寺で過ごし、一緒に坐禅の修行やレクを行いました。

 開会式の導師を宗務所所長 岡本和幸老師が御務めになり、『この禅の集いの2日間、和尚さん達のお約束事を守って、周りのお子さん達と楽しく過ごしてほしい』と御挨拶されました。その後本堂前にて記念写真を撮り、昼食のカレーライスを食べました。

集合写真

宗務所長 岡本和幸老師  真剣に話を聞くこども達

 レクリエーション@は千葉公園を舞台にオリエンテーリングを行いました。各班に地図と問題用紙が渡され、ヒントから公園内の植物・物を探したり、様々なゲームをクリアするなどして文字を集め、11文字の言葉を完成させるオリエンテーリングでした。答えは『11めんかんぜおんぼさつ』(十一面観世音菩薩)。この菩薩様は宗胤寺様のご本尊であり、頭上には十面の顔を持ちます。様々な状況に応じてたすけてくださる菩薩様であり、この禅の集いの間、みんなを見守っていてくれています。

 みんなで敢闘賞のアイスを食べ、おふろに入った後、典座和尚さん達が作った夕食(ご飯、味噌汁、大根の煮物の味噌和え、人参の金平、小松菜煮、スイカ)を、美味しく頂きました。

これからオリエンテーリングだ!!  文字はどこにあるのかな〜?

ゲームコーナーでパターゴルフ♪  ナイスショット!!

おかずが色鮮やかだね  夕食風景

 午後7時よりレクリエーションAを行いました。家族、友達からしてもらって嬉しいこと、されたらいやなこと、してあげたいことをみんなで考え、班ごとに発表しました。全班が発表した後に、『家族、友達と楽しく、仲良く生きるための10の約束』(こども十重禁戒)を提示して、説明しました。

〜10の約束〜

1、 命を大切にします。
2、 時間を大切にします。
3、 何をする時も、精一杯やります。
4、 誰とでも、仲良くします。
5、 嘘をつきません。
6、 失敗しても、責めません。
7、 人の悪口は、言いません。
8、 困っている人がいたら、助けます。
9、 怒りません。
10、ありがとうを忘れません。

 上記の10の約束をこども達は丁寧に用紙に書き取りました。そして、みんな一緒に元気な声で読み上げました。

して欲しくないことはなんだろう!?  何をしてあげたら喜ぶかな〜?

大きな声で発表してるね  困っている人がいたら、助けます!!

 今日のしめくくりに、夜の坐禅(夜坐)を行いました。背筋を伸ばして坐るこども達の姿は、まるで仏様のようでした。

夜坐風景1  夜坐風景2

法話に耳を傾けるこども達

 2日目は朝5時に起床して、朝の坐禅(暁天坐禅)とおつとめを行いました。坐蒲(坐禅用の丸い座布団)を使い、お尻と両膝の三点で身体を支えながら、みんなきれいな姿勢を保っていました。朝のおつとめでは、導師を堂長である児玉重夫老師が御務めになり、みんな大きな声でお経を唱えて本尊様に挨拶することができました。その後、朝食を食べてから、各班ごとに掃除を行いました。

朝の坐禅風景1  朝の坐禅風景2

綺麗に坐禅をしているね  座り方を直す吉岡義秀師

みんなでお経を唱えます  こども五観の偈唱和

畳の目にそって掃くんだよ  境内もきれいになりました

 レクリエーションBでは夏の風物詩といえる蚊取り線香(お香)を作りました。粘土状の材料を使って自分の好きな形を作り、日光に当てて乾かせば完成です。車や餃子、音符など、様々な形の蚊取り線香が出来上がりました。出来上がった蚊取り線香を乾かす間、散華作りを行いました。散華とは仏様を供養するための華(花・葉)を散布することであり、お寺で法要を行う際、道場を清めて仏様を迎えるために使います。こども達は見本を見ながら、散華を色とりどりに描いていました。

何を作ろうかな?  上手にできたね♪

色々な蚊取り線香ができました  完成したよ!!

 両日ともに気温・湿度が高く、途中小雨がぱらつくこともありましたが、今年も無事に少年少女禅の集いを終了することができました。この度、会場をご提供していただきました宗胤寺様、そしてスタッフの皆さまありがとうございました。

〜日程表〜

 
1日目
 
2日目
10:00
受付
5:00
起床
10:30
開会式・オリエンテーション
6:00
暁天坐禅
11:25
昼食
6:30
朝のおつとめ
12:30
レクリエーション@
7:00
朝食
16:30
入浴
7:50
清掃
18:00
夕食
8:50
レクリエーションB
19:00
レクリエーションA
12:00
昼食
20:30
就寝準備
13:30
閉会式
21:00
夜坐
14:30
解散
21:30
消灯就寝
 
 

一覧に戻る