第16回 少年少女禅の集い(下総地区)

 平成26年8月27日(水)〜28日(木)、佐倉市宗徳寺様に於いて、曹洞宗千葉県宗務所主催『少年少女禅の集い(下総地区)』が開催されました。37名のこどもたちと、スタッフ34名が1泊2日の間共に過ごし、一緒に坐禅やレクリエーションを行いました。

 開会式の導師を千葉県宗務所副所長の星野哲英老師がお勤めになりました。その後、会場主である宗徳寺ご住職の福山岩雄老師のご挨拶で『怪我に気をつけながら、まわりのお友達と仲良く過ごして、良い思い出にしてください。』とお話をいただきました。

開会式  導師 星野哲英老師

宗徳寺住職 福山岩雄老師  オリエンテーション

 本堂前にて記念写真を撮り、その後、オリエンテーションで自己紹介やクイズなどをしながら、こどもたちとの交流を深め、本堂にておにぎりの昼食を食べました。

本堂前にて 集合写真

 レクリエーション@では、スティーブン・サットンさんという実在した方のお話をもとに、こどもたちに『今自分がしたいこと』について考えてもらいました。
 スティーブン・サットンさんは、15歳の時に大腸がんと診断され、医師から手遅れだと宣告されてしまったイギリスの青年です。余命を宣告されたサットンさんが、『死ぬまでにやり遂げたい46のこと』を掲げ、世界中に大きな影響をもたらしたことなどをお話ししました。
 こどもたちも、私たちも、明日が来ることは当たり前に感じているかもしれない。しかし、自分がそのような状況になったりするかもしれないということも考えたうえで、『今自分がしたいこと』をたくさん挙げてもらいました。


 次に、考えてもらったことを書く為の、絵馬作りを行いました。
 ダンボールで絵馬の形を作り、画用紙にこどもたちが馬の絵を描き、裏面に先程考えた『今自分がしたいこと』を、願い事として絵馬に書きました。


 絵馬が作り終わったあと、お風呂へ行くための専用バスを待ってる時間で、ペットボトル倒しゲームをして遊びました。班ごとに競い合い、白熱した戦いでこどもたちも盛り上がっていました。

スティーブン・サットンの話をする畔蜴t  真剣に話を聞くこどもたち

みんなで絵を描こう!  絵馬完成!

 お風呂の後の夕食では、こども五観の偈をみんなで合掌でお唱えし、この食事、作物を作ってくれた人やそれに携わるすべての人たちに対し、感謝の気持ちを込めながら、なるべく残さないようにといただきました。

こぼさないでね!  薬石

こども五観の偈  飯台導師 藤井元超師

 夕食の後、レクリエーションAでは、レクリエーション@で作った絵馬にこどもたちの願いを込めて、大般若祈祷の法要を行いました。
 はじめに薄永大明師よりこどもたちへ向けての般若心経の説明がありました。
 そのなかで「世の中にあるものも人も、まわりの様子によって良くなったり悪くなったり変わっていくものです。私たちは色々な人のおかげで元気に楽しく過ごせているのです。だからこそ、まわりの人やものに優しくしながら毎日を過ごした方が、心が安らかになると思いませんか?これから私たちもみんなの為に一生懸命お経を唱えます。みんなも自分の願いが叶いますようにと一生懸命手を合わせてください。般若心経の教えにあるように、お友達やものごとにいつも優しい気持ちで接していくようにしますと、仏さまにお誓いして下さいね」と、こどもたちへ語りかけました。
 法要中の、こどもたちがお焼香をしながら手を合わせる姿がとても印象的でした。

みんなで作った絵馬  導師 大山文隆師

法要風景 大般若転読  願いを込めながら合掌

 レク後、就寝準備を済ませ、夜の坐禅(夜坐)を行って1日目を終えました。

坐禅の説明をする 畠山賢陀師  夜坐風景

 2日目朝5時。6年生の女の子が、起床を告げる鈴を鳴らして(振鈴)、みんなを起こしました。
 布団を自分たちで片付けたら、朝の坐禅(暁天坐禅)です。暁天坐禅では、坐蒲という専用の座布団の代わりに、座布団を使って代用し坐禅を行いました。朝早い時間でしたが、こどもたち1人1人が背筋を伸ばして、慣れないながらも真剣に坐禅をしていました。朝のおつとめでは、しっかりと正座をし、大きな声でお経を唱えることができました。

朝の坐禅風景  坐禅の説明をする薄永大明師

朝のお勤め  こどもたちもみんなでお勤めしました!

 その後、朝食のおかゆ(粥)を食べてから、清掃を行いました。
 ほうきでの掃き掃除、本堂の雑巾がけ、玄関掃除など、こどもたちも積極的に拭ける部分を探して掃除をしていました。

朝ごはん おかゆとひじき  朝食風景

雑巾がけ  窓もふいちゃえ!

 レクリエーションBでは、竹細工と流しそうめんをしました。
 流しそうめんで使う竹のレーン、めんつゆを入れる器、竹製のペーパーナイフは、スタッフが下準備でほとんど作りましたが、やすりがけなど刃物を使わない仕上げを、こどもたちに手伝ってもらいました。また、器に自分たちの好きな絵を描いてもらい、自分だけのオリジナル器を完成させ、流しそうめんへの期待を高めていました。


 この時は雨が降っていましたので、残念ながら室内での流しそうめんとなりましたが、みんなで協力して竹を運び準備を整え、いよいよ待ちに待った流しそうめんが始まりました。竹を流れる水を見ながら「早くそうめん流して〜!」「まだまだ食べたい!」という、こどもたちの盛り上がりと、スタッフ含め、70人前の予定だったところを、終わってみれば140人前をたいらげてしまったという事が、こどもたちにとって、楽しい思い出の1つになったのだと感じました。
 また、この日は気温も低く肌寒いくらいでしたので、急遽でしたが、豚汁や温かい肉つゆなども出し、すべて売り切れという大盛況に終わったことも、こどもたちが楽しんでくれたんだという気持ちになりました。

竹の節をきれいにする  竹で作った器

そうめんまだかな?  みんなで食べるとおいしいね!

 今回は低学年の子が半分以上を占めていたので、怪我や、刃物をなるべく扱わせないよう配慮して行いました。特に大きな怪我もなく、今年の下総地区少年少女禅の集いも無事に閉会式をむかえることができました。最後に千葉県宗務所所長の岡本和幸老師から修了証を各班ごとにいただき、閉会式を終わりました。参加してくれたこどもたちにとって、沢山の思い出ができた2日間となったことと思います。

よくがんばりました!  修了証授与

千葉県宗務所長 岡本和光老師   会場主 福山岩雄老師

〜日程表〜

 
1日目
 
2日目
10:00
受付
5:00
起床
10:30
開会式・オリエンテーション
5:40
暁天坐禅
12:00
昼食
6:15
朝のおつとめ
13:00
レクリエーション@−1
6:45
朝食
15:30
レクリエーション@−2
8:15
清掃
17:00
入浴
9:00
レクリエーションB
18:30
夕食
12:00
昼食
19:45
レクリエーションA
13:30
閉会式
20:30
就寝準備
14:30
解散
21:00
夜坐
 
 
21:30
消灯就寝
 
 

一覧に戻る