令和元年度 第3回定例会(祈祷太鼓研修会)

 令和元年10月1日(火)、茂原市 緑ヶ丘コミュニティセンターに於いて、相談役1名、会員9名が参加しました。
新潟県五泉市、永谷寺副住職、吉原東玄師を講師としてお招きし、祈祷太鼓研修を行いました。

teirei3_191003_0013.jpg  teirei3_191003_0003.jpg

 まず始めに祈祷の定義、心得などを資料を用いて説明していただき、その後実際に磬子、祈祷太鼓を使っての祈祷の様子を見学しました。
その迫力と緩急のとれた太鼓の音に私達は圧倒されました。

teirei3_191003_0012.jpg  teirei3_191003_0011.jpg

 その後実際に太鼓を使い祈祷太鼓の基礎、応用、般若心経を唱えながらと段階をふんで、個々の上達のペースに合わせてご指導いただきました。
実際に叩いてみると祈祷太鼓の難しさが分かりました。
自分が想像しているように手が動かなかったり、お経に合わせてリズムよく叩けなかったりと皆苦戦している様子でした

teirei3_191003_0006.jpg  teirei3_191003_0009.jpg

teirei3_191003_0004.jpg  teirei3_191003_0010.jpg

 今回の研修では、こういった機会でないと個々には教わりづらい貴重な体験をさせていただきました。
祈祷太鼓は慣れも必要とのことなのでこれからも勉強し精進していきたいと思います。

teirei3_191003_0002.jpg

 
【参加者のコメント】

『祈祷太鼓研修会』

 
今回の定例会では、祈祷法要ではとても大切な祈祷太鼓の打ち方等を研鑽させていただきました。
私は普段、祈祷法要に随喜する事も少ない方なので今回の様な御縁を頂き、大変勉強になりました。
太鼓の打ち方は勿論の事、リズム・音の強弱・更には心の持ち様まで一つ一つの事を慣れていない私などにも分かりやすく、時にはユーモアを織り混ぜながら懇切丁寧に教えていただきました。
今後祈祷法要に随喜させて頂く際に大変参考になる素晴らしい研修会だったと思います。
今回、遠路遥々お越しいただきました吉原東玄師をはじめ、御協力いただきました皆様、大変有難う御座いました。

 
teirei3_191003_0005.jpg

 

龍安寺 住職 武田征龍 九拝


 
一覧に戻る