第3回定例会

 令和3年10月4日(月)、四街道市全宅寺様にて相談役1名、会員13名参加のもと、第3回定例会として書道講習を行いました。
 講師として、東京都品川区「拓鶯書道塾」代表の林拓鶯様と、代表補佐の増田春鶯様をお招きしました。


teirei3_211008_68.jpg  teirei3_211008_64.jpg

teirei3_211008_59.jpg  teirei3_211008_58.jpg


 講習の初めには、書道への心構え、筆の持ち方と基本的な扱い方や、楷書と行書の書き方の違いを教えていただきました。
 その後、あらかじめ先生へお願いしていた見本を配っていただき、各自練習を始めました。
 練習中は先生が1人ずつ見回りながら丁寧にご指導いただきました。


teirei3_211008_56.jpg  teirei3_211008_51.jpg

teirei3_211008_38.jpg  teirei3_211008_47.jpg


 休憩、換気をし、後半は個人的に練習したい文字を題材にしました。
 山号や寺院名、御朱印や苦手な漢字など様々でしたが、自分で書いたものを先生方に添削していただいたり、見本を書いてもらい、書き方のコツなど交えてご指導いただきました。


teirei3_211008_34.jpg  teirei3_211008_31.jpg

teirei3_211008_22.jpg  teirei3_211008_14.jpg


 2時間という短い時間ではありましたが、普段自分たちでは気づけないような部分を学ばせていただき、大変有意義な講習になりました。ご指導いただきました林拓鶯様、増田春鶯様に心より御礼申し上げます。



一覧に戻る