法要研修(日本寺様 晋山結制・法堂落慶法要)


 令和4年6月4日(土)〜5日(日)日本寺様にて法要研修として晋山結制・法堂落慶法要に随喜させていただきました。
 日本寺様とのご縁は、平成19年の仏殿への本尊遷座から始まり、平成27年には開山堂上棟式、平成29年には法堂上棟式と、青年僧侶の貴重な実践の場として、これまでもお声がけをいただいてまいりました。
 4日は14時30分五馨三拝、15時打ち出し首座入寺式、16時本則行茶を修業されました。



LINE_ALBUM_2022529_220615_185.jpg  LINE_ALBUM_2022529_220615_176.jpg

LINE_ALBUM_2022529_220615_140.jpg  LINE_ALBUM_2022529_220615_152.jpg



 日は8時20分新命安下所出発、8時30分晋山式、9時打ち出し晋山開堂、10時打ち出し首座法戦式、11時打ち出し法堂落慶式、12時打ち出し檀信徒総回向、最後に記念撮影をし、無事に円成いたしました。


LINE_ALBUM_2022529_220615_105.jpg  LINE_ALBUM_2022529_220615_59.jpg

LINE_ALBUM_2022529_220615_32.jpg  LINE_ALBUM_2022529_220615_16.jpg



 今回の法要研修は、普段ではなかなか経験することの出来ない貴重な体験となりました。
 このような貴重な勉強の機会を与えてくださった日本寺様に心より感謝とお祝いを申し上げます。


一覧に戻る