降誕会


 令和5年4月4日(火)、市原市東林寺様に於いて、相談役1名、会員17名が集まり降誕会を修行しました。

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_176.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_4.jpg

 13時より梅花委員長の川村明生師を講師とし法要でお唱えする梅花練習をしました。
 今回は法要研修も兼ね、大般若の差定を取り入れた為、各配役ごとの法要慣らし、打ち合わせも入念に行いました。

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_174.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_168.jpg

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_161.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_153.jpg


 導師を大塚昌浩師、維那を青蔭鴻輝師が務め、詠讃師の安田宏彰師を中心に導師上殿中には『釈尊花祭御和讃』を、献供中には『釈尊花祭第一番御詠歌(歓喜)』をお唱えしました。


LINE_ALBUM_r5goutan_230407_151.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_129.jpg

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_140.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_114.jpg

 献供後には浄道場、大般若経の配経や転読、灌沐と、滞りなく法要が進み、今年最後となる行事を無事勤めることができました。


LINE_ALBUM_r5goutan_230407_89.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_46.jpg

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_59.jpg  LINE_ALBUM_r5goutan_230407_39.jpg

LINE_ALBUM_r5goutan_230407_7.jpg

 今回快く会場を御提供してくださいました東林寺様、並びに大般若経のご協力をいただきました興陽寺様には厚く御礼申し上げます。


降誕会配役

・導師  大塚 昌浩
・両班  武長 一俊
・仝   吉岡 義秀
・仝   木村 明成
・仝   野口 隆道
・仝   増田 芳裕
・維那  青蔭 鴻輝
・堂行  武田 征龍
・副堂  川村 明生
・送迎  伊澤 尚孝
・侍者  征矢 貴晃
・侍香  吉村 明倫
・知殿  無着 恭融
・殿行  松本 大俊
・仝   池田 光英
・詠讃師 安田 宏彰
・録事  鈴木 宏明


降誕会差定

一、殿鐘三会大衆上殿
一、七下鐘導師上殿[
釈尊花祭御和讃]
一、拈香法語
一、上香献茶湯  [
釈尊花祭第一御詠歌(歓喜)]
一、普同三拝
一、浄道場
一、般若心経三遍
一、大般若転読
一、妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈[灌沐]
一、消災咒三遍
一、回向
一、普同三拝
一、導師退堂   [聖号]
一、散堂



一覧に戻る