少年少女禅の集い題字
このページはInternet Explorer5.0以降を推奨します

主催 曹洞宗千葉県宗務所
主管 曹洞宗千葉県青少年教化員連絡協議会
協力 千葉県曹洞宗青年会
曹洞宗千葉県寺族会
曹洞宗千葉県婦人会
少年少女禅の集いの様子

 

於・市原市 宝積寺

 この集いでは、『ぼくもわたしもみんなが仲間、ほとけさまの子、ひとりでできる、みんなとできた』をテーマとし、お寺での一泊二日の共同生活を通じて、生きる事・人を思いやるということを学んでいただければという願いを込めて企画されました。 今回は市原市門前の宝積寺様並びに玉泉幼稚園をお借りして開催されました。
 身近にある物を使って遊び道具を作る事から、遊びの楽しさを学んだり、キャンプファイアーで共に歌に興じたり、お寺の本堂の張りつめた空気の中で坐禅をしたりと、普段の生活とはまた違った空間に身を置いた共同生活の中で、何かしら心に残る体験を味わっていただけたものと思っております。

 今回はなりゆきで、私が実行委員長という肩書きを頂きましたが、実際はスケジュ-ルの各所で担当者を決め、その部分は全てその担当者にお任せいたしましたので、私は楽をさせていただきました。しかし受け入れていただいた宝積寺様には企画や当日の準備などで大変お世話になりました。本当に有難うございました。特に禅の集いは、子供たちに互いに協力し、作り出すという、大袈裟ですが、生きていく力のようなものを感じ取って欲しいということをこれまで念頭に置いてやってきているような気がいたします。そういった意味で来年も皆さんと頑張っていきたいと思います。とにかく大きなけがもなく円成出来たことを感謝しています。簡単ですがご報告とさせていただきます。

実行委員長 森田 英仁  合掌

少年少女禅の集い 日程表

写真集はリンク部をクリックしてください

第一日目

第二日目

10:00 受 付 本 堂  5:00 起 床 本 堂
11:00 開会式 本 堂  5:40 朝の坐禅 本 堂
11:30 写真撮影 本堂前  6:00 朝のおつとめ 本 堂
12:00 昼 食 本 堂  7:00 朝 食 本 堂
13:30 レクリエーション1(紙工作) 園 舎  8:30 清 掃 本堂内外
16:00 入 浴 憩いの家  9:00 制作(石仏作り・石仏供養) 本 堂
18:00 夕 食 境 内 10:30

レクリエーション3
(プール・遊び)

プール・運動場
19:00 レクリエーション2(キャンプファイア) 境 内 12:00 昼食(流しそうめん) 境 内
20:30 就寝準備 本 堂 13:30 感想文 本 堂
21:00 就寝前の正座 本 堂 14:00 班別会議 本 堂
21:30 就 寝 本 堂 14:40 閉会式 本 堂
      15:00 解 散 本 堂


今回この集いに大変協力していただきました、会場の宝積寺住職の奥様で、
玉泉幼稚園の先生の武藤珠貴先生にコメントを頂きました。数カ所に掲載しています。

武藤珠貴先生 *お坊さんは偉い。お盆で疲れているのに、子どもたちの為に、あんなにまで本気になって、企画・運営・その他諸々布教活動に熱心になれるとは。

戻る