平成15年度 少年少女禅の集い

主催   曹洞宗千葉県宗務所


主管   曹洞宗千葉県青少年教化員連絡協議会


協力   千葉県曹洞宗青年会

      曹洞宗千葉県寺族会

      曹洞宗千葉県婦人会



禅の集いに参加して

 恒例の禅の集いに参加して子供たちと触れ合えることは、無上の喜びです。
今年は磯遊びがあって、子供以上にはしゃいでしまいました。うにや、ひとで、
やどかりなどを捕まえて遊びました。絶対海に入ってはいけないといいながら
つい率先して入ってしまいました。子供たちが獲物を持って帰っていいかと
聞きましたから、自宅に海のある人は持って帰っていいというと、みんなわかって
くれて、獲物は海に帰して帰りました。海の生き物は海でないと生きられません。
それをわかってくれた子供たちはとても優しい心を持っています。
海ではない湧き水のところのかにを持って帰っていいかと聞いてきた子がいました。
いいだろうといいましたが、気温が高くて帰る時には死んでしまいました。
私の所に来て死んでしまったよというので、かわいそうだねというと、落ち込んで
しまいました。子供はみんなやさしい心を持っています。それを私たちおとなが
どのようにとらえ、どのような答えを示せたかなというと、かなりさびしい状況だった
ように思えてなりません。人の最後を送るわたしたち自身が命に鈍感になっては
いけないと思いました。今回の禅の集いで一番印象に残ったことでした。

曹洞宗千葉県宗務所 教化主事  岡本和幸 合掌




27日日程 28日日程
10:00 受付 竜渕寺本堂 6:30 起床・洗面  
11:00 開会式・オリエンテーション 本堂 7:00 朝のおつとめ・坐禅 体育館
  写真撮影 境内 7:30 清掃 各部屋
12:00 昼食 本堂 8:00 朝食 食堂
13:00 レクリエーション(竹細工) 境内 9:00 荷物をまとめ、各部屋から集合  
15:00 後片付け・休憩 境内   レクリエーション(貝細工) 工作室
15:30 バス移動(大房岬少年自然の家へ)   11:00 昼食(お弁当を戸外で) 公園内
17:30 夕食 食堂   野外散策 公園内
19:00 自然観察 プラネタリウム 13:00 感想文を書く時間 館内
20:00 入浴   13:30 班別会議 館内
21:00 灯火の集い(キャンドルサービス)   14:00 閉会式 体育館
22:00 就寝 各部屋 15:00 解散 レストハウス前駐車場



3つのおやくそく

一、げんきにあいさつをします。

二、きまりをまもります。

三、ありがとうをわすれません。



戻る